ナリワイづくり工房@鶴岡 部活動紹介 部活名をクリックで詳細ページへ

干し柿部

庄内柿はそのまま食べても美味しい。でも干し柿にすると、もっと旨い!なのに小さい柿や形の悪い柿は畑のすみに捨てられているのが現状です。そんな柿達をもらってきて干し柿にしちゃおう!こんなコンセプトに共感し、9人の仲間が出来ました。11月には柿の皮むきイベントをする予定です。どしどし参加してくださいね。

flower garden部

使われていない素材に焦点を当て、地域の魅力を表現した季

節を感じさせるような、地元素材を有効活用したフラワーアレン

ジメントを実施します。

柿守人~kakimoribito~

柿畑を手に入れました。「手入れも大変で、つくってもお金にならないから」と、放置されていく庄内名産の庄内柿を 収入を得るモノとしてだけではなく“人と人、人と地域をつなぐツール”に活かすことができないか、年間の柿の手入れ作業をしながら考えていきます。庄内柿で東日本大震災の被災地にもナリワイを創りたいです。

リノベ部

「リノベーション」という手法を用いて、自分達の住んでいるまちがもっと楽しくて面白い空間になるように実践の場を通じて、学び、挑戦していきます。やり方が分からないから共に学ぶこと。お金が無いから知恵を出していくこと。単体の建物の再生を超えて、どうすればその建物の建っているエリアの価値を上げ、地域を生まれ変わらせる事ができるのかを真剣に考えます。さあ、まちが学びの舞台だ!

針仕事部~ちくちくらぶ~

わからないところは教えあい、おしゃべりしながら針仕事をした家庭科室。そんなイメージで、難しく考えずに楽しみながら作品づくりを行います。

あそびまね部

「大人が笑えば、子も笑う」みんなで一緒に楽しくモノを作るワークショップを企画運営します。暮らしに役に立ち、心地よくワクワクするような内容を考えてます。親子でも、大きくなったこどもも、ほっこり気分になれますように。

lunarysm

ルナリズム部

布ナプキンの普及をめざし、制作ワークショップや内職を使った製品づくり、キット販売を目指しています。

月に一度の「ココロとカラダの大掃除エステの日」のお助け役として

お肌にあたる素材は、子宮にもやさしいオーガニックコットン使用、

生理が楽しみになるようなかわいい柄の布ナプキンにこだわりました。

シルク部

5000年という歳月を、人の歴史と共に歩んできた絹。活動を通して、100%自然に還元できる癒しの産業を活性化させるきっかけ作りをしています。